2016年02月23日
骨盤ベルトって効果があるんですか?

骨盤ベルトって効果があるんですか?
「骨盤ベルトで腰をギュッと締め付けると痛みが和らぎますが
これって身体に悪くはないでしょうか?」
というご質問をよくいただきます。
私もかつて腰痛で苦しんでいた時には
生ゴムのチューブを何十にも回して締めて
整体の仕事をしていた時がありましたから
骨盤ベルトで腰痛が楽になるのは実感しています。
腰が痛むとのは骨盤自体が開いていたり、
腰椎自体が緩んでいたりして起こるケースが
多いので骨盤ベルトで腰を締め付けると
腰が確かに楽になるのは実感できると思います。
しかし、いつまでも骨盤ベルトしっぱなしにしていると
お腹回りの血流が悪くなりかえって腰痛に
なりやすい環境を作り出しているという
認識を持っていることが大切です。
その上で仕事で重い荷物を持つ時など
一時的な使用をするのは良いと思います。
常時、骨盤ベルトをギュッと締めっぱなしだけには
くれぐれもご注意して、上手に骨盤ベルトを
使用してみてください。
当院オフィシャルホームページです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はお電話あるいは、
以下のメールフォームからお気軽にどうぞ。
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bb910bd305954
Posted by 健風館施術院 at
19:35
│Comments(0)
2016年02月08日
腰痛改善の生活習慣(7)テニスボールマッサージ
【腰痛改善の生活習慣(7)テニスボールマッサージ(1)】
今回から何回かに分けてとても腰痛や足のしびれ、マヒに
効果がある誰でも簡単にすぐにできるテニスボール使った
セルフマッサージ法をレクチャーいたします。

まず1回目は『座骨マッサージ』です。
座骨神経が出ている座骨付近を押すので
足のしびれやマヒにとっても効果があります。
まず鎖骨の位置を確認してください。
骨盤の一番しにある左右のこの部分です。

ここにテニスボール当ててイスに座るだけです。
イスはなるべく固いイスの方が効果があります。

自分がやりたいだけやってみてください。
ただやり過ぎには注意してください。
次回もさらに即効がありテニスボールを使った
セルフマッサージ法をお伝えいたします。
お楽しみに!
=======================
当院オフィシャルホームページです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ヘルニア、重症腰痛に特化したブログはこちら!
http://herunia88.blog.fc2.com/
ご相談やご質問はお電話あるいは、
以下のメールフォームからお気軽にどうぞ。
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bb910bd305954
今回から何回かに分けてとても腰痛や足のしびれ、マヒに
効果がある誰でも簡単にすぐにできるテニスボール使った
セルフマッサージ法をレクチャーいたします。

まず1回目は『座骨マッサージ』です。
座骨神経が出ている座骨付近を押すので
足のしびれやマヒにとっても効果があります。
まず鎖骨の位置を確認してください。
骨盤の一番しにある左右のこの部分です。

ここにテニスボール当ててイスに座るだけです。
イスはなるべく固いイスの方が効果があります。

自分がやりたいだけやってみてください。
ただやり過ぎには注意してください。
次回もさらに即効がありテニスボールを使った
セルフマッサージ法をお伝えいたします。
お楽しみに!
=======================
当院オフィシャルホームページです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ヘルニア、重症腰痛に特化したブログはこちら!
http://herunia88.blog.fc2.com/
ご相談やご質問はお電話あるいは、
以下のメールフォームからお気軽にどうぞ。
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bb910bd305954
Posted by 健風館施術院 at
07:17
│Comments(0)
2016年02月04日
腰痛改善の生活習慣(6)食べ合わせ(同化テクニック)
【腰痛改善の生活習慣(6)食べ合わせ(同化テクニック)】
腰痛の人で肥満気味と言う人は多いです。
お腹が出ると腰椎の前傾カーブがさらにキツくなり
椎間板に負担がかかります。
マズローという心理学者が説いた
『マズロー欲求ピラミッド』というものがあります。
人間には誰しも生理的な欲求という、食べたい、
寝たい、ロマンティックなことしたいという
そのピラミッドの一番ベースになる欲求があります。
また忙しい現代人は仕事のストレスを一番、簡単な食事で
という手段で癒すパターンはかなり多いのです。
今の時代ならコンビニに行けば、食べ物はすぐに買え、
レンジでチンすればすぐ食べられ物があり、
その結果、血糖値が上がれば、ストレスは少しは収まります。
しかし、その内容が問題なのです。
私も腰痛闘病時代は食べる事やお酒が唯一の楽しみでした。
その結果、今よりは10kg以上太っていました。
今回お話しする『同化テクニック』は一定の
ある条件さえクリアーすれば、いくら食べても
臓器に負担がかからない食いしん坊さんにとって
夢のような食事法でもあります。
胃、十二指腸、膵臓、肝臓、胆のうは我々の身体の生命活動、
摂取した食物エネルギーを消化、吸収、変換作業を密接な関係、
チームメンバーで協力しながら行ってくれている臓器です。
それらどの臓器が機能不全を起こしてもそのチームバランスが
崩れる可能性があります。
その中でも負担のダメージが自覚出来ず、一度ダメージを与えると
取り返しのつかない自体に陥る可能性があるのが膵臓です。
膵炎、特に膵臓がんになるとその生存率は5年間で5%。
あのスティーブジョブズさんも膵臓ガンで亡くなりました。
膵臓に負担をかけないとは、どういうことか?というと
膵臓さんに消化酵素の大量分泌をさせないということです。
ここからあえて『膵臓さん』と敬意を賞すために
『さん付け』させていただきます。
現代は多種他類さまざまな食事を同時に取る習慣が増え、
消化器系に負担をかけている。
特に膵臓さんに消化酵素の大量分泌などの負担をかけています。
膵臓さんは自律神経の影響を受け活動しているので自律神経失調症との
因果関係が強い臓器と密かに言われています。
・同化テクニック(食べ合わせ方法)のポイント
1、フルーツはそのフルーツだけ単品で食べること
唯一、甘いフルーツ同士ならオッケーだが
その他のフルーツや食べ物を一緒に食べない
2、主食同士を一緒に食べない
主食であるご飯、麺、パン、芋などを一緒に食べないこと
例)チャーハンラーメン⇒×、うどん+おにぎり⇒×
つまり食べ放題、バイキング料理は膵臓さんに負担をかける
ブラック企業のようなまさに最悪な食べ合わせ。

いろいろな物は一緒に食べないで単一の物だけを食べること
例)おにぎり、麺、パン、さつまいもだけ
五穀米などいろいろな雑穀を一緒に食べるのはNG。
上記の条件なら食事の量は好きなだけ食べても良い。
3、各食事間は5時間以上空けること(子どもは3時間)
4、水は食前30分〜1時間と食事中は飲まないこと
(みそ汁、お茶、コーヒーはOK)
これだけで無理な食事制限、ダイエットやサプリメント、
酵素摂取なども必要なくなり。
腰痛も改善していくこと間違い無しです。
あなたもバイキング的ないろいろな種類を
食べる習慣など、食事の仕方自体を見直して
みてはいかがでしょうか?
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はお電話あるいは、
以下のメールフォームからお気軽にどうぞ。
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bb910bd305954
腰痛の人で肥満気味と言う人は多いです。
お腹が出ると腰椎の前傾カーブがさらにキツくなり
椎間板に負担がかかります。
マズローという心理学者が説いた
『マズロー欲求ピラミッド』というものがあります。
人間には誰しも生理的な欲求という、食べたい、
寝たい、ロマンティックなことしたいという
そのピラミッドの一番ベースになる欲求があります。
また忙しい現代人は仕事のストレスを一番、簡単な食事で
という手段で癒すパターンはかなり多いのです。
今の時代ならコンビニに行けば、食べ物はすぐに買え、
レンジでチンすればすぐ食べられ物があり、
その結果、血糖値が上がれば、ストレスは少しは収まります。
しかし、その内容が問題なのです。
私も腰痛闘病時代は食べる事やお酒が唯一の楽しみでした。
その結果、今よりは10kg以上太っていました。
今回お話しする『同化テクニック』は一定の
ある条件さえクリアーすれば、いくら食べても
臓器に負担がかからない食いしん坊さんにとって
夢のような食事法でもあります。
胃、十二指腸、膵臓、肝臓、胆のうは我々の身体の生命活動、
摂取した食物エネルギーを消化、吸収、変換作業を密接な関係、
チームメンバーで協力しながら行ってくれている臓器です。
それらどの臓器が機能不全を起こしてもそのチームバランスが
崩れる可能性があります。
その中でも負担のダメージが自覚出来ず、一度ダメージを与えると
取り返しのつかない自体に陥る可能性があるのが膵臓です。
膵炎、特に膵臓がんになるとその生存率は5年間で5%。
あのスティーブジョブズさんも膵臓ガンで亡くなりました。
膵臓に負担をかけないとは、どういうことか?というと
膵臓さんに消化酵素の大量分泌をさせないということです。
ここからあえて『膵臓さん』と敬意を賞すために
『さん付け』させていただきます。
現代は多種他類さまざまな食事を同時に取る習慣が増え、
消化器系に負担をかけている。
特に膵臓さんに消化酵素の大量分泌などの負担をかけています。
膵臓さんは自律神経の影響を受け活動しているので自律神経失調症との
因果関係が強い臓器と密かに言われています。
・同化テクニック(食べ合わせ方法)のポイント
1、フルーツはそのフルーツだけ単品で食べること
唯一、甘いフルーツ同士ならオッケーだが
その他のフルーツや食べ物を一緒に食べない
2、主食同士を一緒に食べない
主食であるご飯、麺、パン、芋などを一緒に食べないこと
例)チャーハンラーメン⇒×、うどん+おにぎり⇒×
つまり食べ放題、バイキング料理は膵臓さんに負担をかける
ブラック企業のようなまさに最悪な食べ合わせ。

いろいろな物は一緒に食べないで単一の物だけを食べること
例)おにぎり、麺、パン、さつまいもだけ
五穀米などいろいろな雑穀を一緒に食べるのはNG。
上記の条件なら食事の量は好きなだけ食べても良い。
3、各食事間は5時間以上空けること(子どもは3時間)
4、水は食前30分〜1時間と食事中は飲まないこと
(みそ汁、お茶、コーヒーはOK)
これだけで無理な食事制限、ダイエットやサプリメント、
酵素摂取なども必要なくなり。
腰痛も改善していくこと間違い無しです。
あなたもバイキング的ないろいろな種類を
食べる習慣など、食事の仕方自体を見直して
みてはいかがでしょうか?
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はお電話あるいは、
以下のメールフォームからお気軽にどうぞ。
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bb910bd305954
Posted by 健風館施術院 at
15:44
│Comments(0)
2016年02月03日
腰痛改善の生活習慣(5)温冷浴
【腰痛改善の生活習慣(5)温冷浴】
私の17年間の整体師のリサーチの結論として
多くの腰痛の人ほどお風呂タイムが短いという
データがあります。
シャワーだけで湯船には入らなかったり、
入っても俗に言う”カラスの行水”であったり。
私もヘルニアになるままではお風呂に長く
入っているのが苦手でした。
しかし今はこの温冷浴をすることで
温浴施設などでは最低でも2時間以上は
お風呂タイムをエンジョイ出来るように
なっています。

温冷浴とはお風呂で熱いお湯と冷水に交互に入ることです。
それによって血管の収縮と拡張が活発になり、自律神経が活性化し、
血流も良くなりさまざまな疾患の改善につながることが多くなります。
私の患者さんでも痛み、症状がある人ほどシャワーだけだったり、
お風呂に入っている時間が短い、カラスの行水です。
温冷浴によって血管の収縮と拡張が活発になり、自律神経が活性化し、
血流も良くなりさまざまな疾患の改善につながることが多くなります。
やり方は熱いお湯(45℃とかなり熱めがベストだが無理をせず)に
1分入ったら冷水(10℃以下)に1分を計7回以上交互に繰り返します。
お風呂に長く入れないという方は熱さが苦手なパターンが多いので
熱くて出たくなったら水を浴びればまた熱い湯に浸かれるということを
繰り返せばよいということです。
私も長湯が苦手でしたが温冷浴でお風呂タイムが長くなりました。
銭湯などでサウナに併設している水風呂があれば最高ですが
自宅の場合には冷水シャワーでも構いません。
やり方は熱いお湯(45℃がベストだが無理をせずに)に
1分入ったら冷水(10℃以下)に1分を計7回づつ繰り返します。
銭湯などで水風呂があれば最高ですが自宅の場合には冷水シャワーでも構いません。
ぜひ体育会系のノリで「オリャー!」と気合いを入れて水を浴びてみて下さい。
風邪も引き難い体質に変わっていくこと間違いないです。
お風呂、湯船に浸かる。(天然塩、酵素など)
水は汗をかいている時には飲まないこと(入浴前、または入浴後の汗が引いた後に)
ホルモン、免疫、メラトニンが活性化して寝付きが良くなる。
アトピーなどの場合は患部に水を当てる。最後は水を浴びて出る。
肩こり、冷え性に、子ども、赤ちゃんの発育にも温冷浴はとっても優れた健康法です。
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はお電話あるいは、
以下のメールフォームからお気軽にどうぞ。
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bb910bd305954
私の17年間の整体師のリサーチの結論として
多くの腰痛の人ほどお風呂タイムが短いという
データがあります。
シャワーだけで湯船には入らなかったり、
入っても俗に言う”カラスの行水”であったり。
私もヘルニアになるままではお風呂に長く
入っているのが苦手でした。
しかし今はこの温冷浴をすることで
温浴施設などでは最低でも2時間以上は
お風呂タイムをエンジョイ出来るように
なっています。

温冷浴とはお風呂で熱いお湯と冷水に交互に入ることです。
それによって血管の収縮と拡張が活発になり、自律神経が活性化し、
血流も良くなりさまざまな疾患の改善につながることが多くなります。
私の患者さんでも痛み、症状がある人ほどシャワーだけだったり、
お風呂に入っている時間が短い、カラスの行水です。
温冷浴によって血管の収縮と拡張が活発になり、自律神経が活性化し、
血流も良くなりさまざまな疾患の改善につながることが多くなります。
やり方は熱いお湯(45℃とかなり熱めがベストだが無理をせず)に
1分入ったら冷水(10℃以下)に1分を計7回以上交互に繰り返します。
お風呂に長く入れないという方は熱さが苦手なパターンが多いので
熱くて出たくなったら水を浴びればまた熱い湯に浸かれるということを
繰り返せばよいということです。
私も長湯が苦手でしたが温冷浴でお風呂タイムが長くなりました。
銭湯などでサウナに併設している水風呂があれば最高ですが
自宅の場合には冷水シャワーでも構いません。
やり方は熱いお湯(45℃がベストだが無理をせずに)に
1分入ったら冷水(10℃以下)に1分を計7回づつ繰り返します。
銭湯などで水風呂があれば最高ですが自宅の場合には冷水シャワーでも構いません。
ぜひ体育会系のノリで「オリャー!」と気合いを入れて水を浴びてみて下さい。
風邪も引き難い体質に変わっていくこと間違いないです。
お風呂、湯船に浸かる。(天然塩、酵素など)
水は汗をかいている時には飲まないこと(入浴前、または入浴後の汗が引いた後に)
ホルモン、免疫、メラトニンが活性化して寝付きが良くなる。
アトピーなどの場合は患部に水を当てる。最後は水を浴びて出る。
肩こり、冷え性に、子ども、赤ちゃんの発育にも温冷浴はとっても優れた健康法です。
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はお電話あるいは、
以下のメールフォームからお気軽にどうぞ。
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bb910bd305954
Posted by 健風館施術院 at
15:48
│Comments(0)
2016年02月02日
腰痛改善の生活習慣(4)コーヒーエネマ
【腰痛改善の生活習慣(4)コーヒーエネマ】

今日はあなたに劇的な腰痛回復に
つながる可能性が高いを知恵を
ご紹介します。
私はヘルニア闘病時代も便秘症で
ありませんが腰痛の人で便秘という方に
特におススメな健康法が今回の方法です。
便秘の人ですぐに下剤を飲む人が
いらっしゃいますが薬を飲まなければ
便が出ない体質になります。
下剤でなく
「私は天然ハーブのサプリメントを
飲んでいるから大丈夫」という声も
聞こえそうですがほとんどのハーブは
農薬まみれでかえって身体に害があります。
また、コンビニやスーパーで販売されている
ハーブ入りサプリメント大量生産で
良質成分はけちっているので
ほとんど効果がありません。
そんな下剤や腸内洗浄サプリメントの
お世話にならなくても良い健康法です。
コストも月1000円〜2000円ほど。
非常に経済的です。
それが、
「コーヒーエネマ」
です。
少し前にコーヒーエネマのキットを
違法に売りさばいてその効能までも
叩かれましたが多くの有名人も密かに
行なっている健康法です。
コーヒーエネマとは、
コーヒー液を肛門から腸内へ注入し、
その後液体と一緒に便を排泄する
という腸内洗浄法です。
一言で言うと小さい時に便秘になると
やってもらったことが
あるかもしれないあの「浣腸」です。
ただしあの、イチジクの奴ではありません。
もっと大量のコーヒーを腸に入れ込みます。
「えっ、それはちょっと・・」
とためらう方も多いと思いますが
もう少し続きを聞いてください。
浣腸というと怖いイメージがありますが
このコーヒーエネマは、弱い水圧で
ゆっくり液を注入するので、
安全に腸内を洗い流す事が出来ます。
エネマの歴史は長く、
紀元前1500年ごろの医学書に
記されていたという話もあります。
クレオパトラもエネマを
実践していたという説もあります
つまり数百年、数千年の
伝統がある健康法です。
私はこのエネマを最低1週間に
一度は行なっています。
エネマに使用するコーヒーは
市販のミルクや砂糖が入った
缶コーヒーは止めてください。
コーヒーエネマ専用かコーヒー豆から
ドリップした素のコーヒー液を
使ってください。
病院の点滴のような専用のコーヒーエネマキットの
シリコンバッグに液を入れてチューブに
ついた先を肛門に入れ込みます。
液はあっと言う間に腸内に入ってしまいます。
このエネマでどんなに頑固な便秘症だろうと、
コーヒー液を注入すれば、
10分後には便が一緒に排泄されるので、
かなりお腹がスッキリします。
人間の腸は平均7mほどあるそうです。
そこにいつまでも不要な便が何日も
溜まっているなんて気持ち悪くありませんか?
腸は体内にあるので体温で
さらに腐敗が進みます。
腸の仕事は水分の吸収ということで
その汚い便の水分を吸収し続けます。
便秘でやっとでたうんちが
コロコロうんちの人がその例です。
コーヒーエネマの液は多くて
1.5ℓほどを注入します。
最初は1ℓでも良いです。
慣れてきたら徐々に増やして
行けば良いと思います。
実際にはその量の液体で腸全てを
洗浄するのは困難ですが
初めの内は1週間ぐらい続けて
やるもの良いです。
エネマというと病院やクリニックで
実施されるコロニクスと言う腸内洗浄法が
ありますがそれはかなり過激です。
機械を使って腸内に勢い良く湯水を流し込み、
その水圧で便を排泄していきます。
腸の中には善玉菌を初めとした、
健康に欠かせない菌も住み着いています。
コロニクスの問題点は、それら善玉菌も
一緒に流してしまうので、副作用もあります。
ここまでエネマの概要をお話ししましたが
最後にまとめます。
エネマにはそれなりに所作が必要です。
エネマの手順を簡単に言うと、
1、コーヒーを準備する
2、注入管のストッパーがしまっているのを
確認してからエネマバッグにコーヒーを入れる
3、ローションなどを付けた注入管を肛門に差し込む
4、横になってお腹をマッサージする。
5、出来るだけガマンしてからトイレで排泄する
です。
コーヒー液の中にリンゴ酢30ccぐらいいれると
さらにエレメント能力がアップします。
ちゃんと腸内を洗浄するには
このマッサージを3〜12分ほど
行わなければなりません。
また、腸の奥深くまで入っていった
コーヒー液を出し切るには、また
5分〜10分ほど時間を必要とします。
たまに、すべて出し切ったと思っても
時間差でまた残りの便が出てる便意を
催すこともあります。
実はこの他にも細かいコツや所作があります。
それは当院に来てくださるか、メールを
いただければお答えいたします。
ぜひ食わず嫌い?排泄嫌いにならずに
コーヒーエネマお試しください。
============================
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はこちらまでお気軽にどうぞ!
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
kenpukan@cy.tnc.ne.jp

今日はあなたに劇的な腰痛回復に
つながる可能性が高いを知恵を
ご紹介します。
私はヘルニア闘病時代も便秘症で
ありませんが腰痛の人で便秘という方に
特におススメな健康法が今回の方法です。
便秘の人ですぐに下剤を飲む人が
いらっしゃいますが薬を飲まなければ
便が出ない体質になります。
下剤でなく
「私は天然ハーブのサプリメントを
飲んでいるから大丈夫」という声も
聞こえそうですがほとんどのハーブは
農薬まみれでかえって身体に害があります。
また、コンビニやスーパーで販売されている
ハーブ入りサプリメント大量生産で
良質成分はけちっているので
ほとんど効果がありません。
そんな下剤や腸内洗浄サプリメントの
お世話にならなくても良い健康法です。
コストも月1000円〜2000円ほど。
非常に経済的です。
それが、
「コーヒーエネマ」
です。
少し前にコーヒーエネマのキットを
違法に売りさばいてその効能までも
叩かれましたが多くの有名人も密かに
行なっている健康法です。
コーヒーエネマとは、
コーヒー液を肛門から腸内へ注入し、
その後液体と一緒に便を排泄する
という腸内洗浄法です。
一言で言うと小さい時に便秘になると
やってもらったことが
あるかもしれないあの「浣腸」です。
ただしあの、イチジクの奴ではありません。
もっと大量のコーヒーを腸に入れ込みます。
「えっ、それはちょっと・・」
とためらう方も多いと思いますが
もう少し続きを聞いてください。
浣腸というと怖いイメージがありますが
このコーヒーエネマは、弱い水圧で
ゆっくり液を注入するので、
安全に腸内を洗い流す事が出来ます。
エネマの歴史は長く、
紀元前1500年ごろの医学書に
記されていたという話もあります。
クレオパトラもエネマを
実践していたという説もあります
つまり数百年、数千年の
伝統がある健康法です。
私はこのエネマを最低1週間に
一度は行なっています。
エネマに使用するコーヒーは
市販のミルクや砂糖が入った
缶コーヒーは止めてください。
コーヒーエネマ専用かコーヒー豆から
ドリップした素のコーヒー液を
使ってください。
病院の点滴のような専用のコーヒーエネマキットの
シリコンバッグに液を入れてチューブに
ついた先を肛門に入れ込みます。
液はあっと言う間に腸内に入ってしまいます。
このエネマでどんなに頑固な便秘症だろうと、
コーヒー液を注入すれば、
10分後には便が一緒に排泄されるので、
かなりお腹がスッキリします。
人間の腸は平均7mほどあるそうです。
そこにいつまでも不要な便が何日も
溜まっているなんて気持ち悪くありませんか?
腸は体内にあるので体温で
さらに腐敗が進みます。
腸の仕事は水分の吸収ということで
その汚い便の水分を吸収し続けます。
便秘でやっとでたうんちが
コロコロうんちの人がその例です。
コーヒーエネマの液は多くて
1.5ℓほどを注入します。
最初は1ℓでも良いです。
慣れてきたら徐々に増やして
行けば良いと思います。
実際にはその量の液体で腸全てを
洗浄するのは困難ですが
初めの内は1週間ぐらい続けて
やるもの良いです。
エネマというと病院やクリニックで
実施されるコロニクスと言う腸内洗浄法が
ありますがそれはかなり過激です。
機械を使って腸内に勢い良く湯水を流し込み、
その水圧で便を排泄していきます。
腸の中には善玉菌を初めとした、
健康に欠かせない菌も住み着いています。
コロニクスの問題点は、それら善玉菌も
一緒に流してしまうので、副作用もあります。
ここまでエネマの概要をお話ししましたが
最後にまとめます。
エネマにはそれなりに所作が必要です。
エネマの手順を簡単に言うと、
1、コーヒーを準備する
2、注入管のストッパーがしまっているのを
確認してからエネマバッグにコーヒーを入れる
3、ローションなどを付けた注入管を肛門に差し込む
4、横になってお腹をマッサージする。
5、出来るだけガマンしてからトイレで排泄する
です。
コーヒー液の中にリンゴ酢30ccぐらいいれると
さらにエレメント能力がアップします。
ちゃんと腸内を洗浄するには
このマッサージを3〜12分ほど
行わなければなりません。
また、腸の奥深くまで入っていった
コーヒー液を出し切るには、また
5分〜10分ほど時間を必要とします。
たまに、すべて出し切ったと思っても
時間差でまた残りの便が出てる便意を
催すこともあります。
実はこの他にも細かいコツや所作があります。
それは当院に来てくださるか、メールを
いただければお答えいたします。
ぜひ食わず嫌い?排泄嫌いにならずに
コーヒーエネマお試しください。
============================
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はこちらまでお気軽にどうぞ!
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
kenpukan@cy.tnc.ne.jp
Posted by 健風館施術院 at
16:47
│Comments(0)
2016年02月01日
腰痛改善の生活習慣(クオリティーの高い食事を食べる)
=======================
腰痛改善の生活習慣(3)
「食事編」クオリティーの高い食事を食べる
=======================
「受験生のみなさ〜ん!バランスの取れた食事、
キムチ、納豆で体調管理をしっかりやれば試験は大丈夫!!」
私が椎間板ヘルニアになるまでのは
その他の病気などもなかったので
食に対しては特に気をつけては
いませんでした。
私の椎間板ヘルニア闘病器はこちらから
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
若さもありましたので食欲も旺盛で
好きなものを好きなだけ食べていました。
カップラーメンなどインスタント食品など
加工食品は好きでよく食べていました。
今よりも10kg以上82kgぐらいの体重が
ありました。
「医食同源」「身土不二」というような
私たちは食べたもので出来ているという言葉があります。
クオリティの高い食事とは?
スーパー、コンビニなど
安い食品には安いだけの理由があります。
日持ちや流通をさせるために加工食品などには
保存料、防腐剤など有害化学物質が入っている。
その有害化学物質は身体にとって大切な
腸内細菌を殺してしまい、結果的には
自律神経に支障を来たし病気、痛みが
起こり易い体質になっていきます。
以前整体院に腰痛で来られていた25才の
独身サラリーマン男性の食事内容を聞いたところ
残業などで忙しくて食事はもっぱらコンビニ弁当
ばかりだったそうです。
コンビニ弁当を食べて元気が出る人はかなり
少なく、彼の場合はどんどん気力が無くなって
きていて、私から見ると軽いウツ状態でした。
食事の改善を改善を指導し、実践してもらっただけで
腰痛も1ヶ月ほどで改善してきました。
それぐらい食事というのは痛みを始め、
メンタル面にも影響が出る恐ろしいものです。
食費は節約することで結果的に
あとで医療費、介護などでお金がかかるなど
大変なつけを払う可能性があるのです。
あなたがアレルギー体質であれば
自分がどんな食物アレルギーがあるか?などを
チェックことも大切です。
アレルギー体質も食事を変える事で
十分改善が見込まれるものです。
本来食べ物はすぐに腐るものが正常で
マックのハンバーガーが1年経っても
腐っていなくて原型をとどめていたという
話も有名です。
クオリティーの高い食事ということで
一番のおすすめが日本伝統料理です。
和食は最高のバランスがとれた健康食です。
煮物、みそ汁、漬け物などを食べること。
それと納豆やキムチなどといった発酵食品。

キムチ、アミノ酸などの食品添加物の表示がないもの。
賞味期限が過ぎてさらに発酵が進んだものがなお効果が高い。
今食べているものをすべて止めてクオリティーが高い食事に
切り替えてくださいとは言いません。
かえってストレスにもなってしまうかもしれません。
ですので今の食事にオリティーの高い食事を
プラスしていってみてください。
例)「キムチだけは毎日絶対にたべるぞ!」
============================
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はこちらまでお気軽にどうぞ!
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
kenpukan@cy.tnc.ne.jp
腰痛改善の生活習慣(3)
「食事編」クオリティーの高い食事を食べる
=======================
「受験生のみなさ〜ん!バランスの取れた食事、
キムチ、納豆で体調管理をしっかりやれば試験は大丈夫!!」
私が椎間板ヘルニアになるまでのは
その他の病気などもなかったので
食に対しては特に気をつけては
いませんでした。
私の椎間板ヘルニア闘病器はこちらから
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
若さもありましたので食欲も旺盛で
好きなものを好きなだけ食べていました。
カップラーメンなどインスタント食品など
加工食品は好きでよく食べていました。
今よりも10kg以上82kgぐらいの体重が
ありました。
「医食同源」「身土不二」というような
私たちは食べたもので出来ているという言葉があります。
クオリティの高い食事とは?
スーパー、コンビニなど
安い食品には安いだけの理由があります。
日持ちや流通をさせるために加工食品などには
保存料、防腐剤など有害化学物質が入っている。
その有害化学物質は身体にとって大切な
腸内細菌を殺してしまい、結果的には
自律神経に支障を来たし病気、痛みが
起こり易い体質になっていきます。
以前整体院に腰痛で来られていた25才の
独身サラリーマン男性の食事内容を聞いたところ
残業などで忙しくて食事はもっぱらコンビニ弁当
ばかりだったそうです。
コンビニ弁当を食べて元気が出る人はかなり
少なく、彼の場合はどんどん気力が無くなって
きていて、私から見ると軽いウツ状態でした。
食事の改善を改善を指導し、実践してもらっただけで
腰痛も1ヶ月ほどで改善してきました。
それぐらい食事というのは痛みを始め、
メンタル面にも影響が出る恐ろしいものです。
食費は節約することで結果的に
あとで医療費、介護などでお金がかかるなど
大変なつけを払う可能性があるのです。
あなたがアレルギー体質であれば
自分がどんな食物アレルギーがあるか?などを
チェックことも大切です。
アレルギー体質も食事を変える事で
十分改善が見込まれるものです。
本来食べ物はすぐに腐るものが正常で
マックのハンバーガーが1年経っても
腐っていなくて原型をとどめていたという
話も有名です。
クオリティーの高い食事ということで
一番のおすすめが日本伝統料理です。
和食は最高のバランスがとれた健康食です。
煮物、みそ汁、漬け物などを食べること。
それと納豆やキムチなどといった発酵食品。

キムチ、アミノ酸などの食品添加物の表示がないもの。
賞味期限が過ぎてさらに発酵が進んだものがなお効果が高い。
今食べているものをすべて止めてクオリティーが高い食事に
切り替えてくださいとは言いません。
かえってストレスにもなってしまうかもしれません。
ですので今の食事にオリティーの高い食事を
プラスしていってみてください。
例)「キムチだけは毎日絶対にたべるぞ!」
============================
当院ブログです。
具体的な自分で腰痛を治す方法が書かれています。
http://www.kenpukan-sejyutuin.com/
ご相談やご質問はこちらまでお気軽にどうぞ!
健風館施術院
0545−51−7839
090−3932−7047
kenpukan@cy.tnc.ne.jp
Posted by 健風館施術院 at
16:19
│Comments(0)